• Instagramアイコン
  • Youtubeアイコン
  • Fecabookアイコン
  • 成人式の振袖・卒業式の袴や髪型選びに
    役立つ情報サイト

    Menu

    振袖コラム

    選び方

    2021.7.1

    振袖でかぶらない色は?振袖の人気色や被らない色等を解説します

    成人式は一生に一度のことであり、思い出の人を飾る振袖にはできるだけこだわりたいと考えるのが自然でしょう。 もちろん人気や定番の色を使った振袖も良いのですが、他の人とかぶるのは避けたいところです。 そこで今回は、振袖についてかぶりやすい色とかぶらない色を紹介し、振袖の色以外で周囲とかぶらない方法を解説します。

    過去4年間、振袖の人気の色は変わっていない

    実は過去4年間で、振袖の人気色はあまり変わっていません。

    以下の4色は、長期間人気を保っています。

    1. 赤色
    2. 白色
    3. 青色
    4. 緑色

    振袖の定番職でもある赤は毎年一番人気の色であり、多くの新成人が赤色の振袖を着用しています。赤は日本人の肌にも合っているため、好んで着用する方も多くいます。

    大人らしい印象を与える濃い赤や明るいピンク系の赤など、選択肢も多い色だと言えるでしょう。ただし、人気なだけにかぶりやすい色ではあります。

    知的で清楚な印象を与える青色も、振袖における人気色の1つです。青色はバリエーションが多く、例えば紺色であればモダンな印象を、水色はさわやかな印象を与えられます。

    また、濃い青緑色も人気が高く、素敵な色ではありますが周りとかぶりやすい色の筆頭でしょう。

    なお、黒色も長年人気が高かった色ですが、近年では人気が少し落ちついてきています。

    関連記事:2021年人気の振袖の色を大胆予想!振袖の色に悩んだら人気色をチェックしよう

    色がかぶりにくい振袖は?

    ここ4年間であまり選ばれず、比較的かぶりにくいと言える振袖の色は以下です。

    1. 黄色
    2. 紫色
    3. オレンジ色
    4. 茶色

    意外にも黄色は、かぶりにくい色の代表です。

    黄色と一言で言ってもバリエーションはやはり豊富で、淡い色から強い色調まで様々な振袖があります。

    肌の色を明るく見せたい方や小柄な人には、淡いクリーム系の黄色を選択するのがおすすめです。

    また、ピンク色も入った振袖であれば、若々しさや可愛らしさを演出できるでしょう。

    オレンジの振袖はあまり多くないことから必然的に被りにくいのですが、日本人にはなかなか着こなすのが難しい色でもあります。少し淡い雰囲気のオレンジなら、色黒の方であればよく合うでしょう。

    紫色も被りにくい色の1つです。

    古典的柄であれば大人で神秘的な印象を与えられ、現代柄であれば豪華な印象を与えられる振袖だと言えるでしょう。

    関連記事:色無地の振袖はおしゃれで目立つ!赤や黒、茶色など色無地振袖を紹介

    振袖の色がかぶっていないように見せる方法

    振袖の色がかぶっていないように見せる方法
    緑色の振袖をチェック

    ここでは振袖の色がかぶっていないようにする方法、つまり周りとの違いを演出する方法を5つのポイントに整理して解説します。

    同じ振袖でも小物やヘアスタイル、帯によって全く違った印象を与えることが可能です。

    小物(足袋・草履)で違いを出す

    足袋や草履などの小物を使って、周囲との違いを出せます。

    変わったデザインのアイテムを合わせるだけでも、個性を出せるでしょう。

    振袖に使われているワンポイントの色を参考にして小物の色を決めると、全体的なまとまりが良く周りとの違いも出せるためおすすめです。

    例えば、着物に鮮やかなピンク色のワンポイントが入っている場合、ピンク色のアイテムを使うと良いでしょう。

    バッグや草履は色柄がセットになっている物も多くありますが、やはり着物にワンポイントで使われている色をとったり、反対色をポイントとして持ってみましょう。

    また、草履の代わりにブーツを合わせるのも、モダンな雰囲気が出るうえにおしゃれで個性的です。

    さらに、基本的な小物の他にもショールや手袋など、様々なアイテムがあります。

    例えば、白地の振袖に白いレースの手袋を合わせると、一体感があってお互いを引き立ててくれます。

    小物に関するお役立ち情報はこちらからチェック!!

    関連記事:疲れ知らず☆下駄や草履を上手にはこう 下駄選び、草履選び

    関連記事:振袖を着るときに必要な小物を知りたい!振袖小物のチェックリスト

    関連記事:振袖姿には華が満開☆「桜柄・桜モチーフ」の小物がかわいい!

    関連記事:さりげにキュン ☆.。.:*・小物はときめきで選ぼう

    関連記事:振袖選びの楽しみの一つ☆小物コーディネートのキホン

    ヘアスタイルやメイクで違いを出す

    着物だけでなく、ヘアスタイルやメイクでも違いを出せます。

    <ヘアスタイルで違いを出す方法>

    ヘアスタイルで違いを出すには、例えば以下の様な工夫が挙げられます。

    • 振袖の色に髪色を合わせてみる
    • 流し方にこだわってみる
    • 髪飾りで雰囲気を変えてみる
    • 振袖に帽子を合わせてみる

    もちろん選択肢は上記だけでなく、ロングやショート、ボブなど髪型に合わせて、アレンジが自由に考えられるでしょう。

    例えば、落ち着いた色柄の振袖にロングの黒髪ストレートで決めて、豪華な髪飾りでアクセントをつけると、ゴージャスさを演出できます。

    また、かわいらしい白の振袖にピンクのショートカットヘアを合わせると、ふんわりとした若々しい雰囲気を醸し出せるでしょう。

    いつもの洋服を着ている時と同じ感覚では髪型が負けてしまいますので、カールを聞かせるなどして全体をふっくらとさせることがおすすめです。

    ヘアスタイルに関するお役立ち情報はこちらからチェック!!

    関連記事:特別な日のために☆じっくり考えたい振袖ヘアスタイル

    関連記事:学校生活の最後は袴で卒業式 どっちも可愛いヘアスタイルになろう♡

    <メイクで違いを出す方法>

    振袖を着る際には、少々インパクトのあるメイクでも丁度良いバランスになります。

    例えば髪色や振袖の色を思い切ってピンクでまとめているのなら、メイクも可愛い雰囲気で大胆に攻めていきましょう。

    カラーアイシャドウを大胆に使用すると、個性が出せて成人式でも目立つ存在に慣れるでしょう。

    「いつもより少し強くメイクする」と心がけることで、周囲とかぶらないインパクトのあるメイクができます。

    メイクに関するお役立ち情報はこちらからチェック!!

    振袖の柄で違いを出す

    振袖の柄にこだわることでも、周りとの違いを出すことはできるでしょう。

    振袖の柄で個性を出すには、定番の柄を避けることが近道です。

    <振袖における定番の柄>桜牡丹手まりバラ辻が花雪輪橘菊流水花車松小花蝶雲取草花鶴御所時梅

    ただし上記の柄は定番ではあるものの、近年では柄の大きさや書き方等を工夫することで個性やおしゃれ感が出るように、工夫されている振袖も多くあります。

    振袖を選ぶ際に、あからさまに定番だと感じないのであれば、上記の柄を用いた振袖でも充分に個性を出すことはできるでしょう。

    関連記事:振袖の柄の種類と意味を一挙紹介!【成人式に人気の柄の種類も紹介】

    関連記事:矢絣柄の袴が人気の理由とは?今人気のレトロ柄の種類と意味

    関連記事:選ぶ前に知っておきたい!「振袖の柄」の種類と意味①

    関連記事:選ぶ前に知っておきたい!「振袖の柄」の種類と意味④【お花編】

    えり

    周囲と被らないコーディネーションには、襟(えり)に工夫をするのもおすすめです。

    襟の柄を変えるだけで、同じような色合いの振袖でも印象は大きく変わります。

    例えば振袖の柄がハッキリしない柄の場合は、襟をハッキリとした柄にするだけで華やかな印象を与えられます。

    逆に振袖の柄が派手めのものであれば、襟の柄を抑えめなものに変えるだけで全体のバランスが良くなるでしょう。

    また、襟には以下のように種類も多数あるため、組み合わせを変えることで自由な着こなしができます。

    • 広衿

    広衿とは、通常の2倍の幅を持ったえりのことです。使用時には折って着付けることでえりの幅を変えられ、胸元に厚みが出て美しさが増します。背中心から衿先へ行くにつれて徐々に幅が広がっているのが特徴的です。

    • 撥衿(ばちえり)

    撥衿とは、半分に折った状態で縫い留められたえりのことです。厚みがないため胸元がスッキリし、着付けも比較的簡単です。

    • 棒衿

    棒衿とは、撥衿とどうようにあらかじめ衿を折って縫い付けられたえりです。しかし撥衿とは違い、背中心から衿先までの幅は均一になっています。

    周りとかぶらないためには、帯にこだわることも大切です。

    色使いや織り方、技法等のお帯には様々な加工が施されていることも多く、周囲との違いを出すことにつながると言えるでしょう。

    また、一般的には「シンプルなデザインの振袖 & 派手の帯」ではなく「派手なデザインの振袖 & 派手の帯」にするとかぶりにくいと言われていますが、全てではありません。

    「派手なデザインの振袖 & 派手の帯」にしても、織り方や色によっては被ることもあります。

    帯で周りとの差を出す場合には、帯の技法や色の違いによって出すことがオススメです。

    関連記事:振袖に合う袋帯の結び方と合わせ方

    関連記事:帯選びって大切!振袖で楽しむ帯のコーディネート

    関連記事:振袖の帯の結び方を一挙紹介!【定番からアレンジまで】

    関連記事:振袖の帯揚げはどう選ぶ?結び方やカラーの選び方を解説します

    かぶらない色の振袖なら種類が豊富なJKSへ!

    かぶらない色の振袖なら、地域ごとに振袖がかぶらない体制を取っているJKSをご利用ください。

    振袖専門店へ訪れる際に、「来店したら、決めなければいけない」と感じるかもしません。しかし、JKSでは、来店時にその場で決めなければいけないということはなく、自分にあった振袖を担当者と一緒に考えながら、自分のペースで選べます。

    <日本最大の振袖専門店グループ!>

    JKSは長年にわたり、メーカと共同でオリジナル商品を開発しています。

    また、振袖を一括仕入れをしている日本最大の振袖専門店グループであるため、品質の良い振袖をリーズナブルな価格で提供できます。

    <豊富な品揃え!>

    JSKは全国規模の振袖専門店グループであり、高級品の振袖からレンタル振袖まで幅広いジャンルの振袖を取り扱っています。豊富な品揃えであるため、他人とかぶらない振袖を選べるメリットや自分に合った振袖を見つけられるメリットがあります。

    <日本最大の着物ネットワーク!>

    JSKは全国の有力店が集まる日本最大のネットワークを有しています。そのため、新しい柄や流行のスタイルなど、振袖にまつわる最新の情報を常時チェックできる体制が整っており、トレンドを押さえた振袖をご提案できます。

    <厳選された振袖のラインナップ!>

    JKSは京友禅、十日町友禅など、JKS加盟店が自分たちの目で厳選した品質の振袖だけを取り扱っており、量も豊富です。トレンドを押さえるだけではなく、品質にもこだわっているため、着物の着心地の良さも体験できます。

    <成人式で振袖のかぶりが出ない!>

    JKSでは、振袖の「一地区一柄限定」というシステムを導入しております。成人式で集まるエリア内で、同じ色や柄の振袖をお召しになる方が出ないように、各地域で同じ振袖が2点以上出回ることがないというシステムです。そのため、誰とも違う自分だけの振袖姿をご堪能いただけます。

    <振袖の種類も豊富!>

    振袖の種類が豊富に揃えているため、多種多様なコーディネートができます。また、こちらのツールでは、与えたい印象やカラーから自分がイメージする振袖を選べます。与えたい印象では、プレミアムやファッショナブルなど、全4カテゴリーからを選択できます。また、カラーも全4カテゴリーからを選択でき、人気色である赤色や青色だけではなく、周りとかぶりにくい色(紫色など)もあるため、自分が着たい振袖が決まっている方にはおすすめです。

    振袖をイメージとカラーで選びたい方はこちら

    <サービスやアフターフォローも充実>

    ご購入時にはJKS加盟店独自の様々な特典を用意しており、アフターフォロー(振袖のお手入れや管理)も万全です。また、振袖の購入だけでなく、振袖のリフォームやメンテナンスのご相談もお気軽にしていただけます。前撮りから当日の着付けまでを一括で行えるため、まとめてのご依頼も可能です。

    お住まいのエリアの店舗は?