袴
2021.7.1
袴のレンタル相場を解説!袴レンタルのメリットや予約のタイミングは?
卒業式に定番のスタイルである袴は、購入するだけでなくレンタルする選択肢もあります。レンタルをチョイスすることで様々なメリットがあるため、自分の目的や予算などに合わせて有効活用しましょう。この記事では、袴をレンタルする場合の相場やレンタルのメリット、レンタル予約のタイミングなどを解説します。
袴をレンタルする場合の相場
ここでは、袴をレンタルする場合の相場について解説します。
袴レンタルのセット料金には、何が含まれるか確認
袴のレンタル料金の相場を知るにはまず、レンタルのセット料金に何が含まれるかを確認することが大切です。
着物(振袖)
着物は素材によってレンタル相場が変わり、ポリエステルなら1万円弱、正絹なら5万円程度が相場だといえるでしょう。
購入する場合は、ポリエステルが数十万円程度、正絹であれば50万円程度以上が相場です。
関連記事:ポリエステルの振袖の魅力とは?成人式の振袖 正絹とポリエステルの違いを知ろう
関連記事:振袖は正絹がいい?ポリエステルの違いと正絹のメリット・デメリット
袴
袴のレンタル費用は、1万円程度が基本です。
ただし人気のカラーか否かや刺繍の有無などによって金額は変化します。
購入する場合は、一式でおよそ10万円以上はかかります。
関連記事:振袖と袴の違いは?振袖の袴のコーディネートも紹介します
半巾帯
半巾帯とは、袴の上に巻く帯のことです。
単品でのレンタルでは1,000円程度が目安ですが、セットに含まれていることがほとんどでしょう。
購入する場合、2,000円~15,000円程度が費用の目安です。
関連記事:振袖の帯の種類と結び方で印象が決まる!失敗しない帯の選び方
草履・ブーツ
草履は2,000円、ブーツは3,000円程度がレンタル相場です。
購入する場合、草履は2,000円~2万円、ブーツは安価な品で3,000円程度から購入可能です。
関連記事:疲れ知らず☆下駄や草履を上手にはこう 下駄選び、草履選び
関連記事:袴にはどんなブーツが似合うの?袴にブーツスタイルのメリット・デメリット
巾着
巾着とは袋物の一種であり、口に緒(ひも)が通してあり、開閉できるようになっています。レンタルでは1,000円程度が相場であり、購入時には2,000円~1万円程度が費用の目安です。
髪飾り
髪飾りのレンタル料金は、数千円程度が目安です。小さめのアイテムやシンプルなデザインのかんざし等であれば、より安価で借りられるでしょう。購入時には、1,000~5,000円程度が費用の目安です。
長襦袢(衿付き)
長襦袢は素材によってレンタル料金の違いが大きく、ポリエステルであれば5,000円程度から借りられます。ただし、着崩れしにくい正絹のアイテムの方が、レンタルにおいては人気です。また、縫い付けてある半衿のデザインによっても相場は変わります。購入する場合は、ポリエステルで数千円程度、正絹で数万円程度が目安です。
足袋
直接足につける足袋は基本的にレンタルできません。購入金額の相場は、500円~3,000円程度です。
腰紐・伊達締め・衿芯
着付けに必要な小物類である腰紐や伊達締め、衿芯は、1,000円程度でセットになっている場合が多いです。購入する場合、腰紐は数本セットで500円程度、伊達締めは数千円、衿芯は数百円~500円程度が目安でしょう。
関連記事:振袖選びの楽しみの一つ☆小物コーディネートのキホン
関連記事:卒業式に袴を着る人・必見!袴スタイルの人気髪型予報~!
着付け・ヘアセット
袴レンタル店で着付けやヘアセットをする場合、1万円程度が費用の目安です。美容院でも着付けやヘアセットは受け付ける場合があり、その場合も1万円~2万円程度が相場でしょう。
パターン別でみる袴レンタル相場
袴のレンタル相場は、パターンによって以下の通り異なります。
パターン | 料金目安 |
フルセット | 2万円~10万円程度(主流は5万円程度) |
着物のみ | 1万円弱~5万円程度 |
袴のみ | 5,000円~2万円程度 |
袴より着物の方が、カラーや柄、生地の質などによって価格差が大きいと言えます。同じ色柄であっても、生地がポリエステルか正絹かによって値段が変わります。
袴をレンタルする場合の地域相場
ここでは、袴をレンタルする場合の地域相場を解説します。
関連記事:振袖の相場ってどのくらい?購入とレンタルの相場やメリット・デメリットを解説
関西圏の相場
関西圏の場合、着物と袴だけのレンタル相場は6万円程度です。振袖を着る機会は一生の内に何度もあるわけではなく、ほとんどの人が一度だけでしょう。一生の思い出に残る1日にかける金額と考えると6万円は決して高くはなく、妥当な金額だと考えられるのではないでしょうか。
関東圏の相場
関東圏では、着物と袴だけのレンタル相場は7万円程度です。関東圏の方は、トレンドの着物や袴をチョイスする傾向が強く、結果として少し金額が上がっていると考えられます。
袴をレンタルするメリット
ここでは、袴をレンタルするメリットを4つ解説します。
関連記事:振袖はレンタルが便利!相場やメリット、キャンセル料等について解説
値段を抑えられる
袴をレンタルするメリットとしてまず挙げられるのが、値段を抑えられる点です。購入する際よりも大きく値段を押さえられ、袴と着物のフルレンタルだけでなく袴だけのレンタルもあります。着物だけは持っているという方であれば使い勝手が良いでしょう。
メンテナンスの必要がない
袴をレンタルすれば、メンテナンスをする必要がなくなります。袴のメンテナンスには、シミ抜きや虫干しなど多くの作業が必要です。また、レンタルしたアイテムを万が一、汚してしまったとしても、安心保証サービスに加入しておくことでクリーニング代を負担する必要がなくなります。
関連記事:振袖のクリーニングタイミングは?値段相場や業者選びのポイントも!
柄を選べる
レンタルならば、毎回異なる柄を気軽に選択できます。そのため、流行柄を試すハードルも低いでしょう。
保管しなくていい
袴をレンタルすれば、保管する必要がありません。袴の保管方法は難しく、保管場所に困ることもあります。
関連記事:振袖の正しい保管方法を解説!振袖のたたみ方やお手入れ方法も紹介!
関連記事:振袖を汚さない脱ぎ方とは?振袖の脱ぐ場所と最適な保管方法について解説します
関連記事:振袖のたたみ方や保管方法、お手入れ方法を解説!【持ち運び方法も】
袴をレンタルするデメリット
袴をレンタルするメリットは多数ありますが、注意しなくてはならないポイントもあります。ここでは、袴をレンタルするデメリットを2つ解説します。
複数回着る場合は、購入より高くなることも
もし袴を複数回利用する機会があるのならば、購入よりもかえって高くつくことがあります。姉妹や従妹なども袴を着る機会があるのであれば、同じ袴をシェアして活用した方が、コストを抑えられるでしょう。
思い出として袴そのものを残せない
袴をレンタルすると手元に残らず、思い出の品として保管しておけません。袴が手元に残れば人生の様々な過程で手に取り思い返せますが、レンタルの場合は写真に残るだけになります。
袴をレンタルするか購入するか迷った場合
袴をレンタルすべきか購入すべきか迷った場合、自分の用途や目的、予算に合わせるようにしましょう。以下の様にポイントを整理し、判断することをおすすめします。
- 今後複数回使う予定があるか
- 保管・メンテナンスはきちんとできそうか
- どれくらいの予算が用意できるか
袴の料金を改めて整理すると以下の通りですので、参考にしてみてください。
<レンタル時>
- フルセットレンタル……約2万円~10万円(5万円前後が主流)
- 袴のみレンタル……約5,000円~2万円
<購入時>
- フルセット購入の相場……約5万円~数十万円
- 袴のみ購入の相場……約1万円~5万円
袴をレンタルする時期
ここでは、袴をレンタルするタイミングについて解説します。
関連記事:「振袖選びのベストタイミングは?」→春休みがおすすめシーズン!
来店する場合
卒業式の前年の夏頃から展示会や試着会が始まるケースが多いと言えます。人気の着物はすぐに予約が埋まってしまうため、なるべく早期に来店予約をした方が良いでしょう。
卒業式前年の7~8月の予約を目指し、遅くとも9~10月には済ませるようにしましょう。また、大学生協の場合は前年の10~11月に展示館を行うケースが多く、この時期に予約をしてしまうことをおすすめします。
インターネットで予約する場合
インターネットで予約する場合、卒業式直前期である1~2月には人気の袴はほぼ予約されてしまっています。
やはり早期に予約するに越したことはなく、予約自体は卒業式の前年の4月から始まっていますので、理想は4~6月、7~8月を目処にし、遅くとも9~10月には予約を完了させましょう。
また、着付けや写真撮影がセットになっていない場合は美容院の予約を忘れないようにしましょう。
早めに予約することで、当日の時間指定も希望が通りやすくなります。
遅くとも9~10月くらいには予約を完了させるようにしましょう。
袴レンタル店、美容院を決めるポイント
袴レンタル店や美容院を決める際に重要なのが、卒業式当日の予定です。
学校の近くで着付けるか自宅近くで着付けるかを決め、スケジュールに合わせて返却や着替えがしやすいお店を選ぶようにしましょう。
卒業式の後に予定がある人も多いため、当日のスケジュールを具体的にイメージしてレンタル店や美容院を決めることが大切です。
関連記事:
まとめ
卒業式の袴のレンタルには、袴や着物、帯や小物など様々なアイテムが含まれます。レンタルなら購入よりも費用を抑えられ、保管やメンテナンスの手間もかかりません。また、袴のレンタルはなるべく早期に行い、間近になって慌てないように、卒業式当日のスケジュールなどを考えて決めるのがポイントです。