選び方
2021.5.22
振袖の柄の種類と意味を一挙紹介!【成人式に人気の柄の種類も紹介】
振袖の柄には多くの種類があり、どの柄を選ぼうか迷ってしまうものです。 気に入ったデザインの柄を選ぶのももちろん良いのですが、成人式などの行事に着ていく場合、振袖の図柄に込められた意味から選ぶこともおすすめします。 多くの図柄には独自の意味が込められており、自分らしさや今後のことを考えて縁起の良い柄を選ぶと良いでしょう。 ここでは振袖の柄の種類やそれぞれに込められた意味を解説します。 成人式に人気の柄も紹介していますので、ぜひとも参考にしてみてください。
古典柄の振袖の柄の種類
ここでは、古典柄の振袖の柄の種類とそれぞれの意味を解説します。
⽣き物の柄
- 鶴
鶴は天と地をつなぐありがたい鳥だと考えられており、古来より長寿や生命力の強さの象徴です。また、鶴はつがいになると生涯相手を変えない性質から夫婦円満の意味も込められています。成人式や婚礼の場などおめでたい席には度々着用される振袖の柄です。
- 鳳凰
鳳凰は中国で古くから伝説の鳥とされており、平和と幸福のシンボルだと考えられています。鳳凰の卵は不老長寿の妙薬とされており、鳳凰自身にも「不老長寿」や「若返り」の意味が込められています。
- 蝶
蝶には華やかさがあるだけでなく、芋虫からさなぎ、蝶へと成長していくことから健やかな成長を願って振袖の柄に使われています。
また、産卵期につがいで仲睦まじく飛ぶ姿から夫婦円満を願う吉祥模様としての意味もあります。
有職⽂様
平安時代以降の公家社会で装束や調度品、建築物の内装などに用いられた伝統的な文様を有職模様と言います。
- 七宝
七法とは仏教の言葉であり、金・銀・瑠璃・玻璃・珊瑚・めのう・しゃこのことを意味します。
七宝は円がいくつも連なっていくような柄であり、家庭円満や繁栄を願って振袖の柄に採用されています。
- 花菱
花菱はひし形の中に花を4枚描いた模様であり、平安時代から一部の高貴な人々にしか仕様を許されなかったことから、上品さや高貴さ等の意味を持っています。
- 亀甲文
亀甲文は亀の甲羅をイメージした模様であり、長寿の意味があります。また、縁結びで知られる出雲大社の神紋にも使われていることから良縁を呼び込む模様としても考えられています。
吉祥文様
縁起が良いとされる品や動物等の図柄を吉祥文様と呼びます。
- 雲どり
自然の雲の形を曲線で具象化した図柄を雲どりと呼びます。
雲は雨を呼び大地を潤すことから作物豊穣の象徴とされており、雨が人の足を止めて軒先に客を連れてきてくれることから商売繁盛の意味も込められています。
- 御所車
御所車とは、牛車のことを指します。
御所車は主に貴族が乗っていたことから華やかさの象徴とされており、優雅な雰囲気を感じさせます。また、沢山の花を載せた御所車は「花車」と呼ばれ、こちらには幸せを願う思いが込められています。
- 貝桶
貝桶は平安時代から伝わる貴族の遊びの1つである貝合わせの道具を入れておく箱のことであり、女性らしい優雅さを表しています。
貝合わせは二枚貝の「同じ貝殻として組合わせられない」という特製を利用した遊びであり、夫婦円満や理想の相手との良縁を願う気持ちも込めて振袖の柄に採用されています。
- 扇面
扇面は扇文や末広文とも呼ばれ、扇を広げると末広がりなことから、縁起の良い模様だと考えられています。
- 文箱
文箱は、手紙などの書きものを入れておく蒔絵の箱を図柄にしたものであり、優雅さを象徴する柄とされています。
- 結び文
結び文は、文を折りたたんで結んだ形をデザイン化したものです。
平安貴族が恋文にも使ったことから優雅さ・華やかさを意味しています。
- 色紙
色紙とは、和歌や俳句、絵を描くための方形の厚紙を指します。
振袖の柄としては、色紙の中に草花や風景が描かれたものが模様化されています。
- 宝尽くし
宝尽くしとは宝物を集めた図柄のことを言います。
願いを叶えるという意味の「打ち出の小づち」や金銭を入れる袋の「金のう」、危険から身を守る「隠れ蓑と隠れ笠」など様々な意味を持ったデザインがあります。
- 隠れ蓑
隠れ蓑は陽光や雨雪から身を守る道具であり、姿を隠す道具としての意味も持っています。
そこから転じて、危険なことや災い、病から守るという意味があります。
- 隠れ笠
隠れ笠も隠れ蓑と同様に、病や災い、危険な事物から身を隠し守ってくれるものとの意味があります。
- 宝巻
宝巻とは巻物のことを指し、知恵の象徴や人生の道標、学業成就祈願などの意味が込められています。
- 糸巻
糸巻とは、文字通り糸を巻いておく道具のことです。
糸巻には様々な形があり、糸巻から糸が長く伸びているところには長寿祈願の意味が込められています。
- 鼓
鼓は古来より使われている楽器であり、賑やかで楽しげなイメージが込められています。
また、「美しい音が鳴る」と「実がなる」をかけて、豊作の意味もあります。
振袖の柄については、こちらも参考にしてみてください。
季節柄
- 短冊
季節柄には、短冊があります。短冊とは、和歌や俳句、絵などを書く細長い色紙です。学業成就や仕事の成功を祝う柄と考えられています。
レトロ・モダン柄
- 洋花
洋花とは西洋由来の花のことです。洋花としては特にバラが人気でありロマンチックさや華やかさを演出できる柄として成人式などで多く選ばれています。
- 幾何学模様
振袖には様々な幾何学模様も採用されています。これまで紹介した七宝や亀甲など、古典柄にも幾何学模様があり、図柄によって様々な意味が込められています。
- ハート
モダン柄として近年人気が高いのが、ハート柄です。ハートは女性らしさや可愛いらしさを演出できるうえに季節を問わず、個性的な柄も多くあります。
関連記事:矢絣柄の袴が人気の理由とは?今人気のレトロ柄の種類と意味
関連記事:振袖をレトロモダンに着こなしたい!大正ロマンな振袖はレトロ小物で決まる!
花柄編
- 椿
椿は寒い冬に咲く珍しい花であり、樹齢の長さや美しさ等から古来より縁起の良い花であると言われています。春を告げる木である椿は「明るい未来」の象徴です。
- 薔薇
薔薇は種類が多く、色によって様々な意味があります。例えばピンク色のバラは上品さを意味し、白色は清純、青色は奇跡や夢が叶うことを意味しています。
- 牡丹
大輪で非常に美しい花を咲かせる牡丹は「百花の王」とも呼ばれています。
硬くて小さいつぼみから見事な花を咲かせることから、富や幸せを意味する柄として振袖にも採用されてきました。
- 辻が花
辻が花は、花というよりは染めの技法を指し、室町時代から安土桃山時代に流行しました。
ぼかし染めや生地に施された絞りによって立体的な風合いを持ち、大人っぽさや上品さなどを演出できます。
- 桜
鮮やかで可愛らしい柄の桜は、華やかに輝く未来を象徴する、成人式など新たな門出にピッタリの柄です。一口にさくらといっても、しだれ桜や桜尽くしなど、様々な描き方があるため個性も出しやすいでしょう。
- 撫子
薄紅色の可憐な花を咲かせる撫子は、おしとやかな日本女性の美しさの象徴として図柄に採用されています。また、撫子には「勇敢」や「大胆」という少し意外な意味も持っています。
- 菊
太陽を連想させる菊の花は、花柄の中でも最も位の高い花だと考えられています。不老長寿を象徴しており、無病息災や心身の安定などを意味する縁起の良い図柄です。
花の図柄については、こちらも参考にしてみてください。
成人式で人気がある振袖の柄の種類は?
成人式で着用される振袖の柄としては、以下が人気です。
- 花柄
- 扇柄
- 蝶柄
- 松竹梅柄
- 鶴柄
上記の柄にはいずれも上品なイメージがあるため、成人式に着用する振袖としても最適なのです。
花柄では桜、牡丹、菊、梅などが特に人気が高いでしょう。
花自体が格の高い花だったり、縁起のいい意味を持つものが成人式にはおすすめです。
松竹梅柄は、以下のようにそれぞれに意味を持っています。
- 松…一年中枯れずに青々と茂ることから不老長寿を意味する
- 竹…節目があり、まっすぐ伸びることから成長を意味する
- 梅…寒い中でも花を咲かせることから女性の強さを意味する
つまり松竹梅柄には、成人後の成長や幸せな人生を願う気持ちが込められているのです。
鶴柄には、亀と同様に長寿や繁栄、幸福の意味があります。
扇柄は、末広がりなことから「明るい未来」との意味が込められており、成人式にはピッタリでしょう。
関連記事:色無地の振袖はおしゃれで目立つ!赤や黒、茶色など色無地振袖を紹介
関連記事:振袖の色選び、迷ってる?それぞれの色の魅力を比べてみよう☆ PART1
成人式の振袖なら、振袖の柄の種類が豊富にあるJKSへ!
成人式の振袖の柄にこだわりたい方は、ぜひJKSをご利用ください。
振袖専門店へ訪れる際に、「来店したら、決めなければいけない」と感じるかもしません。しかし、JKSでは、来店時にその場で決めなければいけないということはなく、自分にあった振袖を担当者と一緒に考えながら、自分のペースで選べます。
<日本最大の振袖専門店グループ!>
JKSは長年にわたり、メーカと共同でオリジナル商品を開発しています。
また、振袖を一括仕入れをしている日本最大の振袖専門店グループであるため、品質の良い振袖をリーズナブルな価格で提供できます。
<豊富な品揃え!>
JSKは全国規模の振袖専門店グループであり、高級品の振袖からレンタル振袖まで幅広いジャンルの振袖を取り扱っています。豊富な品揃えであるため、他人とかぶらない振袖を選べるメリットや自分に合った振袖を見つけられるメリットがあります。
<日本最大の着物ネットワーク!>
JSKは全国の有力店が集まる日本最大のネットワークを有しています。そのため、新しい柄や流行のスタイルなど、振袖にまつわる最新の情報を常時チェックできる体制が整っており、トレンドを押さえた振袖をご提案できます。
<厳選された振袖のラインナップ!>
JKSは京友禅、十日町友禅など、JKS加盟店が自分たちの目で厳選した品質の振袖だけを取り扱っており、量も豊富です。トレンドを押さえるだけではなく、品質にもこだわっているため、着物の着心地の良さも体験できます。
<成人式で振袖のかぶりが出ない!>
JKSでは、振袖の「一地区一柄限定」というシステムを導入しております。成人式で集まるエリア内で、同じ色や柄の振袖をお召しになる方が出ないように、各地域で同じ振袖が2点以上出回ることがないというシステムです。そのため、誰とも違う自分だけの振袖姿をご堪能いただけます。
<振袖の帯の柄も豊富にある!>
JKSでは、振袖を豊富に揃えているため、人気の柄が手に入ります。また、自分が着たい振袖の色やイメージが決まっている方は、こちらのツールを使うことで、より詳細に振袖を決められます。このツールでは「与えたい印象」や「カラー」の2点から、振袖を調べられます。与えたい印象では、プレミアムやファッショナブルなど、全4カテゴリーからを選択できます。また、カラーも全4カテゴリーからを選択でき、人気色である赤色や青色だけではなく、周りとかぶりにくい色(紫色など)もあります。
<サービスやアフターフォローも充実>
ご購入時にはJKS加盟店独自の様々な特典を用意しており、アフターフォロー(振袖のお手入れや管理)も万全です。また、振袖の購入だけでなく、振袖のリフォームやメンテナンスのご相談もお気軽にしていただけます。前撮りから当日の着付けまでを一括で行えるため、まとめてのご依頼も可能です。